昨晩、ボンネビル用に
トップケースなるものをポチッとしました。
今後ロングリーリングもしたいし、通勤でも冬場は何かと荷物が増えます。
でもバカでかいモノではなく、ボンネビルのプロポーションを崩さず、今のパニアに似合うような薄くて角張ってスッキリしたもの。
とにかく僕は、バイクに乗る時に何か背負ったり、たすきがけしたりしたくない。
手ぶらでいたいのだ。
しかし、そのトップケースを装着するキャリアが、装着位置やデザインで好みのモノがありません。トップケースは、たいてい
タンデムエリアを避けてかなり後方にセットするもの。でも
僕はタンデムエリアの真上に載せたい。つまりパニアケースと同じ位置に。そして不要な時は外しておきたいので今のパニアステーにドッキングできるものが良い。
先にトップケースを買ったはいいけど、取付するまではただの箱。
これはもう、溶接屋さんにお願いしてキャリアをワンオフするしかないなーと。
はい、探します。安い溶接屋さんを。
で、今日はすることも無いので、ずいぶん前から捨ててなかったガラクタを捨てに行きます。
IKEAで買った引き出し棚の骨組み。邪魔でしょうがありません。
これ。ゴミ捨てはパパの仕事です。
。。。。。
。。。。。
。。。。。
。。。。。あら?
あらら!?
あららら!!?
あらららら!!!?
あららららら!!!!?
ほう?
ほうほう!?
あれまー!
こんなことって!
ここまでゼロ円!
どうやら楽しい週末になりそうです(笑)
明日はドリル空け、フレーム矯正、ペイントだ!
後から設計図書くなんてはじめて(笑)
何でもリサイクル!
■MYボンネビルカスタム・全リストはこちら■
にほんブログ村