人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
38歳からのトライアンフ・ボンネビル
bonne38.exblog.jp
ボンネ用 AELLA アクスルカラーお試し
本日届きました、ポチっとしたAELLAのアクスルカラー。
お仕事終わって帰宅後に、早速取付てみましたよ。

モノはこちら!

ボンネ用 AELLA アクスルカラーお試し_d0229598_18513170.jpg


以下メーカー文言

素材:アルミ
ホイールを支持するアクスル部のカラーをアルミ削り出しで製作し、カシマコート(硬質潤滑アルマイト)を施しました。カシマコートとは、アルミに特殊な皮膜を生成する事でより滑らかな表面にする加工のことです。回転抵抗を軽減し、同時に耐久性も向上します。常にシールと擦れ合ってる部分なので、ノーマル車両でもカラーは消耗しています。アフターパーツとして入れ替えるだけで、シールに対する攻撃性も低くなりより滑らかなフィーリングを得る事ができます。


まあ、お決まりの言い分です(笑)

僕のボンネビルはフロント&リアをPEOのクロモリシャフトにしています。
そしてシャフトに使用しているグリースはEPLグリース
これだけでも、フルノーマル(超中古の20003年モデル)の状態から比べると格段に抵抗減となり、かつ しなやかな足元になりました。
これは、サスペンション交換やサイレンサー交換のようなダイレクトな体感ではありません。常日頃から足回りの挙動や異音、曲がるときの気持ちよさなど、日常的な「バイクの扱い」において感覚的に馴染むようなカスタマイズのため、変えたからと言って「速くなった」とかなるものでは無い事を先にお断りしておきます。


しかし、motoなりのボンネビルとの関わり具合としては、これらのパーツやメンテナンスの施しにより、車体に明確な変化があり、中古で買った20003年ボンネビルが、どんどん良くなっていったのは間違い無いのです。

ということで、現状に特に不満の無い状態。
がしかし、こんなパーツが出てきてしまうと「もっと良くなる??」って欲が出て、どうしても手が出てしまう(笑)

motoはこの手の「カイロプラクティック系」カスタマイズを重要視しておるので。。。。

で、このアクスルカラー。
これまでは勿論純正品を使っていました。

つい最近(6000km前くらい)に前後共に新品に交換しています。
ついでにいうなら現在タイヤも前後ともに9分山以上。
クロモリシャフト&EPLグリースなど、総合的には足回りの状態はベストコンディションです。


純正品はフロントが右側のみでスチール製。(左はメーターギア)
リアは右がアルミ製で左がスチール製。

今回のAELLA製アクスルカラーとの違いは、全てアルミ削りだしであることと、更にブロンズのアルマイト処理がされている事です。アルマイト処理は前述のメーカー文言にもあるように、素材表面の強度・耐久性アップ、摩耗低減に効果があります。

実際、手にとって比べると、アルマイト有り無しでは、その差は歴然です。
グリースを塗っているか、塗っていないか、ほどに「滑り」が違います。

早速装着です。
まずはフロント。

ボンネ用 AELLA アクスルカラーお試し_d0229598_1953426.jpg


純正品との比較。

ボンネ用 AELLA アクスルカラーお試し_d0229598_1961333.jpg

ボンネ用 AELLA アクスルカラーお試し_d0229598_197121.jpg

ボンネ用 AELLA アクスルカラーお試し_d0229598_1974816.jpg


このパーツの重要な部分は、この外周です。
ここがホイールに圧着された樹脂製シールとの摩擦抵抗を起こす部分。

ボンネ用 AELLA アクスルカラーお試し_d0229598_1991353.jpg


つまり、ここ以外はアルマイトである必要は無いのです。
でも全体がアルマイトであることによって、汚れの拭き取りが簡単、錆びない、というメリットはあります。

フロントホイールを外し、AELLA製に組み替えました。入れ替えるだけなので簡単。EPLグリースも新たに塗り直しました。
ちなみにシールも最近新品に変えたばかりです。
ボンネ用 AELLA アクスルカラーお試し_d0229598_19113220.jpg

ボンネ用 AELLA アクスルカラーお試し_d0229598_19122389.jpg


同じくリアも作業。リアはサイレンサーずらしたり、色々大変です。

ボンネ用 AELLA アクスルカラーお試し_d0229598_19131769.jpg


当然ですが、形状は同じです。

ボンネ用 AELLA アクスルカラーお試し_d0229598_19142086.jpg


前後ともに装着完了。
試しに手で車輪を回してみます。

ん〜〜〜わからないw

この程度の抵抗では、特に純正品との差は感じません。
ブレーキディスクの引きずり具合やチェーンの張り具合と注油にも影響するので、これはその時々で違ってあたりまえですね。

車体の取り回しも、純正と大差ありませんでした。


やはり走らないとわからない。

走り出してみます。
いつものように、徐々にスピードアップ。

グリースを入れ替えたこともあってか、回転のしなやかさは抜群です。
アクスルカラーそのモノの効果は??というと、これは先に述べたように、感じ方はその人次第かな、と思います。motoの感覚としては、あ〜確実に良くなった、って思えた。ほんの微妙な差だと思います。でも、より良い状態になったのは間違い無い、と。

自分で変えて自分で乗ると、変えた事への過剰な期待感で構える反面、どうしても「すげー良いけど、ブラシーボ??」とか思っちゃうので、客観的な判断がしずらい。。。


もしも何も言われずにこのカラーに変えた車両に乗ってみたら、「あれ、なんか気持ちいい」くらいには思えるのではないでしょうか。


勿論、純正品でもなんら不自由は無いし、しっかりとしたグリースメンテだけで十分に最良の性能は維持できる。でも「更に、これ以上になる??」って欲があるのなら、是非お試しする価値のある製品です。

ボンネビルはレーサーではないから、こんな細かいパーツまでアルマイト処理された高価品にする必要はないのだけど、例えばメーカーが、純正品と、このアルマイト品と、どちらも同じ製造コストだったら間違い無くこのアルマイトを採用しているはず。

お値段も死ぬほど高いものでもない。
そして、ボンネビルという「ほっとかれやすい」バイク専用に、こんなパーツがリリースされているのは、moto的にはありがたい限りです。

今の状態に不満も改善の余地も感じていないのなら、あえて交換すべきパーツではないけれど、純正品も摩耗でカラーが削れて消耗するので、純正カラーが交換時期にきたら、あえてこちらを選ぶのはアリかと思います。

moto的には、これを「採用!」する事に、基本的に賛成。

という結果でした。



AELLA アエラ /フロントアクスルカラー

AELLA アエラ /フロントアクスルカラー BONNEVILLE



AELLA アエラ /リアアクスルカラー

AELLA アエラ /リアアクスルカラー BONNEVILLE




日々、どこかで見た景色をパチリ
ひさびさ写真のブログもはじめてみました。
リコーGRでの写真記ブログ


新設!


解説!ボンネのオイル交換メソッド!
まずはこれでしょ!サンデーメンテ最初の一歩!

★ボンネビルトラブルシューティング
何が起きてどうやって直した?

★ボンネビル自由帳
ボンネオーナーみなさんに質問!時々チェック願います。

★ボンネビル用パーツリンク
国内で手に入るボンネビルパーツ一覧!(というか一部)




Twitter ID Bonne38

★カスタム過去記事はこちら!
★メンテナンス過去記事はこちら!
★その他記事はメニューカテゴリーから!


トライアンフ・オーナーブログがいっぱい。
にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへ
にほんブログ村



バイク用品&インプレッションウェビック

by motor-moto | 2013-09-21 19:38 | Bonnieカスタム
<< 早朝の道志道で完敗×2 茶色いヤツ >>